Panasonic DMC-FX35 で撮影した、360度パノラマ素材15枚と、手作業による合成過程を紹介します。

撮影場所は、広島県呉市の大和ミュージアム前の歩道橋。
このカメラに、マニュアルモードは無いので、自動モードで撮影しています。
三脚は用いず、手持ちの縦位置撮影。
普通にカメラを構え、体を少しずつ回転させて360度撮影しました。
要するに、普通の人が普通に撮影した写真と同等品、テクニックは一切使っていません。
メモリーカードの内容を、そのまま転載しましたので、ファイルも大きく、ソフトによっては横向きに表示されるかも知れません。
DMC-FX35の、画質見本としても参考になると思います。

P01.JPG 4.27 MB 休み山方向
P02.JPG 4.21 MB
P03.JPG 4.23 MB
P04.JPG 4.32 MB
P05.JPG 4.45 MB
P06.JPG 3.97 MB
P07.JPG 3.76 MB 大和ミュージアム方向
P08.JPG 3.81 MB 鉄のくじら館(潜水艦)方向
P09.JPG 4.02 MB
P10.JPG 4.06 MB
P11.JPG 4.11 MB
P12.JPG 4.39 MB
P13.JPG 4.36 MB
P14.JPG 4.06 MB
P15.JPG 3.92 MB


以下は、合成工程の紹介です。(具体的な方法は、各自で研究してください)

実際の作業は、原寸大で行っていますが、大きすぎるので1/10縮小しています。



 ステップ 4 各種の歪補正 周辺光量補正、レンズ歪の補正等を各々の写真にかけます。

 ステップ 5 円柱変形

完成パノラマはこちらです。



Copyright (C) 2008 M.Murakami All Rights Reserved    本日 昨日